住宅の維持管理について(設備編)

先日、私が関わらせて頂いたお客様を訪問してきました。

新築から2年~10年経過している建物で、

  • 現状の家族(主にお子様)の状況
  • 家屋の補修歴や補修計画

をメインに、お話を伺ってきました。


20件超を訪問した中で、住宅の維持管理についてまとめたいと思います。特に、新築時にローンを組んでいるお客様が殆どですが、家の維持にはどれくらいのお金がかかるということを試算していきたいと思います。


※これらの試算は経験則に基づくもので、

維持管理についての必要金額や工事金額を保証するものではありません。


住宅設備機器の寿命

建築に付いている設備機器で一番修理歴が多かったのは「電気温水器」で、10年前のお宅では、1件修理済み、1件故障中でした。やはり、熱源機器は10年が目安となるようです。

「電気温水器」や「エコキュート」は、貯湯タンク自体は消耗するものではないので、壊れるのは専ら電子基板となります。「エコキュート」の場合は「電気温水器」よりも機構が複雑で、ヒートポンプユニット(エアコンの室外機のような機械)の故障も考えられます。

この場合、ヒートポンプユニットの基板交換なのか、ヒートポンプユニット全体の交換なのかによって作業内容がかなり異なります。


余談ですが、10年前はまだ東日本大震災が起こる前で、志賀原子力発電所が稼働していたこともあり、深夜電力需要を北陸電力が推奨していた頃です。現在は、より省電力性に優れる「エコキュート」が主流です。同様に、暖房では「蓄熱式暖房機」から「(暖房強化型)エアコン」や「ヒートポンプ熱源床暖房」に変遷しています。


電気機器の更新について

キッチンやユニットバス(以下UB)、便器等はお手入れを怠らなければ20年~30年は楽に使用できるでしょう。

その前に、付属しているIHクッキングヒーターや食器洗い乾燥機、換気扇、温風便座等の電気機器が先に寿命を迎えて買い替えになるケースが殆どです。これらはやはり、10年から15年を目安に交換が必要になると考えてください。


温風便座は便器と一体型を使用していると比較しにくいので、それ以外の全て(エコキュート、IHクッキングヒーター、食器洗い乾燥機、換気扇)が15年で壊れるとすると、代替品のグレードにもよりますが修理費用として70万円~80万円は必要になると思います。仮に安く見積もって70万円とすると、

70万円 ÷ 15年 = 4.7万円/年

を積み立てていかなければいけません。


キッチンやUB本体の更新について

次の15年後(築30年)には、キッチンとUB、便座、洗面化粧台が劣化してきているので、電気機器の寿命と共に本体の交換を考えることになります。この時、「LDKの内装や脱衣室の内装もついでに一新したい」という依頼が多いですが、最低限として設備機器の交換のみを考えていきたいと思います。代替品のグレードにもよりますが、更新費用として180万円~200万円が必要になると思います(エコキュート含む)。仮に安く見積もって180万円とすると、

180万円 ÷ 15年 = 12万円/年

となります。


住宅の維持費は意外とかかる

上記の二つを足して、30年で貯しくしなければいけない金額として考えると

(70万円 + 180万円) ÷ 30年 = 8.4万円/年

8.4万円/年 ÷ 12か月 = 7千円/月

となり、月々7千円をローン返済のほかに貯蓄していく必要があることになります。


今回は住設機器を取り扱いました。

次回は、外壁の維持管理についてまとめたいと思います。

白山市・金沢市のリフォームや家の相談なら|有限会社高田建設

白山市や金沢市を中心に木造住宅の設計・施工を行う工務店です。 大工工事の請負も行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000